■ HDDのバックアップをとる
・ /dev/sdb2をマウントする
# mount /dev/sda2 /mnt/root
・ バックアップする
バックアップ先を同一HDD上(hdd_backup)にするので、
容量が大きいと問題になる。
圧縮は時間がかかりすぎるのでしない
# cd /mnt/root/
# mkdir hdd_backup
# tar cf hdd_backup/backup_20090425.tar * --exclude 'hdd_backup'
・ バックアップしたファイルを他のPCへ移動
shareネットワーク・ドライブに容量の都合上置けないので
Sambaの設定変更して、ネットワーク・ドライブ越しに
バックアップファイルを取得できるように設定する。
# vi /etc/samba/smb.conf
以下の設定を追加
[root]
comment = KUROBOX/PRO folder
path = /mnt/root
browsable = yes
printable = no
writable = yes
guest ok = yes
force create mode = 666
force directory mode = 777
・ 保存したら Samba を再起動
# /etc/init.d/smb.sh restart
・ 他のPCで以下からバックアップファイルを回収する
\\kurobox-pro\root\hdd_backup\backup_20090425.tar
バックアップができたので、HDDから起動するように再び設定
■ フラッシュ・メモリ(/dev/mtdblock2)起動 -> HDD(/dev/sda2)起動
・ /usr/local/sbin/ にu-boot 環境変数の変更用シェルを作成する。
【 setHddBoot.sh 】
#!/bin/sh
nvram -c set default_kernel_addr 0x00100000
nvram -c set bootargs_base 'console=ttyS0,115200'
nvram -c set bootargs_root 'root=/dev/sda2 rw panic=5'
nvram -c set bootargs 'console=ttyS0,115200 root=/dev/sda2 rw panic=5 BOOTVER=1.09'
nvram -c set bootcmd 'ide reset; ext2load ide 0:1 $(default_kernel_addr) /$(kernel); bootm (default_kernel_addr)'
nvram -c set nand_boot no
・ 実行権限設定
# chmod 755 /usr/local/sbin/setHddBoot.sh
・ 実行
# setHddBoot.sh
・ 確認
念のため、設定された値を確認する。
# nvram -c printenv
・ 再起動
# reboot
成功!!